大会の詳細を発表します。
エントリーは11月1日よりスタート!
是非ふるってご参加下さい!
《エントリー期間》
2018年11月1日(木)~2019年1月4日(金)
《エントリー資格》
・2019年1月の時点で現役高校生である
・事務所所属などのプロアマ問わず
・国籍、居住地問わず(世界中からエントリーできますが、賞金獲得の際、負担送料は賞金から引かせていただきます)
《エントリー料金》
・1ネタ 500円(振込手数料はご負担いただきます)
※ネタ動画は、1グループにつき「何本でも」エントリーできます。しかしネタ動画1本ごとにエントリー料が発生します。
《エントリー方法》
・2分20秒以内の漫才動画を撮影
・漫才動画をメールに添付し、コンビ(グループ)名、各メンバー名前(人数分)と学年、ネタ題名(あれば)を記載し
banegumi@gmail.comに送信。
その際件名は「ばね動画エントリー」にしてください。
・担当者から仮エントリーの受付メールと、参加費の振込方法(銀行振り込み。銀行口座等不要です)が送られてきます。
・手順に従いお振込みいただき、振込が確認でき次第エントリー完了です。(完了メールが届きます)
《審査方法》
「一次審査」
選考スタッフがすべての動画を10点満点で採点。10点×選考スタッフ10名の計100点満点で、得点上位のネタが二次審査へ。
「二次審査」
SNS上で一般の方に投票してもらい、上位5本が最終審査へ。
「最終審査」
(二次審査の順位を踏まえ)改めて選考スタッフによる厳密かつ公正な審査をし、
ツイキャスのライブ配信で最優秀賞、優秀賞ネタを発表。
《賞金》
最優秀賞 10万円~(参加者の数により変動。最低額10万円にジャックポット式に上乗せされていきます)
優秀賞 2万円
又、今コンクールの全参加者の方が第一回コンクールエントリー記念として
・ツイッターでの参加グループ紹介(写真付き)
・ばね組提供サービス特別割引(300円分)
を受けられます。
《注意事項》
・動画は出来る限り画質、音質の良いものをお願いいたします。
・ネタ動画の中に観客の笑い声等、入っていても問題ありません。
・ネタ動画が2分20秒を超えている場合、時間までの内容が審査対象です。(ネタ時間は2分以上2分20秒未満を推奨します)
・ネタ中の特定の個人、団体に対する悪質な誹謗中傷は大幅な減点に繋がる場合がございますので予めご了承ください。
・既存のネタ(プロ芸人のネタ等)をカバーしてのエントリーは、ご遠慮ください。(失格ではありませんが、厳重な審査が行われます。審査では創造性を尊重するため、大幅な減点になります)
・動画内の服装、場所(背景)等自由です。
・スマホでの撮影もOKです。
・マイク等の使用も自由です。
・漫才なので、音源等の使用は出囃子のみ使用自由です。
・審査結果発表は一次審査結果(1月18日予定)二次審査結果(2月1日予定)、最終審査結果(2月3日予定)に実施予定ですが、場合により前後をする場合がございます。予めご了承ください。(それぞれメールにてお知らせします)
・賞金は振込、又は手渡し、現金書留にてお送りします。
・二次審査の特質上、SNS等で動画を使用することがあります。ご了承の上、ご応募下さい。
[主催者コメント]
ばね組監督のごはんつぶです。
さて、ばね動画コンクールは今回が第一回大会です。なので正直僕自身、一体何が起こるのか未だ全く想像がついていません!
高校生のお笑いエネルギーを全国に見せつけてやりましょう、熱い戦いを期待しています!
第一回王者の称号と賞金は誰の手に?!
全国の皆様のご応募、お待ちしております。
ごはんつぶ
※各種お問い合わせはbanegumi@gmail.comに件名「問い合わせ」で受け付けております。お気軽にご利用くださいませ。
ばね組スタッフ